AI 囲碁
![AI 囲碁](http://images.amazon.com/images/P/B0006MQ1IW.09._SCMZZZZZZZ_.jpg) |
人気ランキング : 1,355位
定価 : ¥ 3,990
販売元 : マーベラスインタラクティブ
発売日 : 2004-12-30 |
価格:¥ 3,990
納期:通常24時間以内に発送 |
AI囲碁を支えるデビッド・フォットランド氏の思考ルーチン「Many Faces of GO」は21世紀杯優勝のほかにも数々の世界選手権で優勝・上位入賞を繰り返しています。その思考ルーチンを徹底的にブラッシュアップし、定評のある速く鋭い読みや死活判定にさらに磨きをかけました。
「待った」「パス」「形成判断」「盤面編集」「巻き戻し」など充実のサポート機能を搭載しています。
元となるPC版AI囲碁シリーズは、2000年より毎年リリースされており、BCN(Biness Computer News )ランキングでの各年同クラス(価格4000円以上)の同ジャンル販売本数No.1の獲得実績を持ちます。
「アドホックモード対応」で2人対戦が可能です。
80周年を迎える「日本棋院」から推薦を得ています。
オススメ度 |
![](http://images-jp.amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/stars-3-0.gif) |
ゲーム自体はイカサマなどが無くまあまあだがくだらないBGMを停止できると良い
オススメ度 |
![](http://images-jp.amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/stars-3-0.gif) |
私は、パソコンの囲碁ソフト「手段対局5」では、定先でよく負ける程度の実力です。(一応7級程度と言われてます。)
それで、このゲームですが、2子なら余裕で勝ちます。
はっきり言って弱いのですが、前の方の記述にもありますが、速度はまあまあで、画面もきれいです。
携帯機としては、こんなものかなということで、星3つです。
オススメ度 |
![](http://images-jp.amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/stars-4-0.gif) |
だけど速い!これにつきます♪
GBA、PS、GCの囲碁ゲームを購入してきた私ですが
(主にヒカ碁シリーズ^^;)
これは速いです!フツウにGC版ヒカルの碁3より速い!!
それがまず1つ。
強さは4段階で、弱い・普通・強い・最強とあります。
私はまだ普通までしかプレイしていないのですが、
普通でもヒカ碁でいう『塔矢アキラ』クラス☆
(弱いでもそこそこ強いし^^;)
はじめてやる囲碁ゲームとしては、あまりオススメ出来ませんが
コンシューマーの囲碁ゲームをそこそこやりこんだ人で
ちょっとした合間に、囲碁がしたいという人には最適です♪
何度もヒカ碁を出すのもアレなのですが^^;
ヒカ碁で思考時間(塔矢行洋等)に
イラダチを覚えた人にもオススメです☆
画面はPSPということで、見やすく綺麗。
長時間プレイでもあまり疲れません。
価格的に考えて、シンプルながら
そこそこカユイ所にも手が届くこのAI囲碁
惜しいかな☆4つとさせて頂きます。(^▽^)